チネリ ヴェルトリクス 入荷しました! |




メインページ
当店は京都と奈良の県境にあるサイクルショップです。
近鉄京都線、高の原駅より徒歩すぐです。 FUNNYBIKES(ファニーバイクス) 奈良県奈良市右京1-3-1 営業時間・・・10時~19時(朝サイクリングの時は11:30~) 定休日・・・月曜日と全日イベント日 電話 0742-72-0086 メール tsuyoshikajiwara@hotmail.com FUNNYBIKES 当店のホームページはこちら http://www.funnybikes.jp/ 以前のブログ(2007年4月~2014年6月)はこちら http://funnybikes.exblog.jp/ カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 検索
タグ
記事ランキング
ブログパーツ
画像一覧
|
1
2019年 04月 25日
チネリのベーシックグレードのカーボンフレームが入荷しました! 『チネリ ヴェルトリクス』・・・カーボンモノコックフレーム+テーパーヘッドのフルカーボンフォークを組み合わせた、ロングライド・ブルベにお勧めの万能系ロードフレーム。 ![]() メーカー希望価格はなんと、125,000円!(税別)・・・入荷したのはSサイズです。 これならシマノ105で組んで約25万円・カンパ・ケンタウルなら28万円といったところでしょうか? ![]() ![]() ![]() ▲
by funnybikes2
| 2019-04-25 21:38
| 商品
2019年 04月 16日
とても程度の良い中古ロードバイクを紹介します。 『チネリ ユニカ カンパ・ベローチェ仕様』・・・カーボンバックアルミフレーム+カーボンフォークにカンパ・ベローチェのシルバーバージョンを組み合わせています。 サイズはXSで(身長155~165センチ位の方向き)当時のフレームセット価格は168,000円、ベローチェ完成車が280,000円でした>かなりお買い得にできますので、興味お持ちの方は店頭でご確認ください(お電話でのお問い合わせはご遠慮ください>商談中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by funnybikes2
| 2019-04-16 23:57
| 商品
2019年 04月 12日
程度の良いリカンベントの中古車を紹介します。 『プログレッシブ RCB-2』・・・タイヤサイズ20/26インチのベーシックなリカンベント>ブームを伸縮させて身長に対応するので165~180センチ位の方に対応します(元のオーナーは175センチでした)。 リカンベントは(当たり前ですけど)自転車好きの方にさえ、MTBよりも更に「食わず嫌い」されますが、一度乗ってみると病みつきになる面白さとスピードを持っています。 「のんびり走る変わり種自転車」と思われているふしがありありですが、空気抵抗が極端に少ないので平地でのスピード記録などの多くをリカンベントタイプが持っていたりします>実はリカンベントタイプが登場したのはかなり昔なんですが、当時あまりの速さに「一般的なロードレーサー(自転車)が不利なのでレギュレーションでリカンベントを排除しよう」という圧力が各メーカーからレース主催者にかかった結果、華やかなレースの舞台から遠ざかってしまいメジャーになりきれなかった・・・とか。 ただし、立ち漕ぎできないので上り坂は苦手で、日本で普及しなかったのはそちらの理由のが大きかったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() FRPベースのシートは少々傷んでいたので、表皮を張りなおしてあります。 シートはこの形状なので、当然長距離になっても「お尻が痛い」などということはありません。 ![]() ![]() ▲
by funnybikes2
| 2019-04-12 23:55
| 商品
2019年 04月 08日
当店で数回試乗車として使った自転車を放出します。 『ジェイミス クエストコンプ』・・・レイノルズ520チューブ+フルカーボンフォークの「快走ロードバイク」フレームを、シマノ5800系105で組みなおしました。 ジェイミス・クエストシリーズは、ロードバイクとしては「純粋なレース用ではなく、ファストラン等のロングライド系に最適な快走ロードクルーザー」として設計されていて、長い距離を安定して走れるモデルです(昔でいうシクロスポルティフですね)。 さらにフェンダーやキャリヤの取り付けも考慮されていて、スピードツーリングだけでなく、ちょっと距離のある通勤・通学にもバッチリです!。 サイズは51なので身長163~173センチ位の方向きです>販売価格は79,800円(税別)>売約済です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by funnybikes2
| 2019-04-08 22:39
| 商品
2019年 04月 02日
近々予定しているキャンプツーリングに備えて、昔使っていたMTBを復活させてみました。 ベースは91年モデルの『ブリヂストン ワイルドウェスト』・・・リッチーロジッククロモリフレームのフルリジッドマシン(当時は当たり前でしたが)で、TIG溶接が主流になる前のラグ溶接フレームです。 購入当初はMTBとして使用していたのですがアッという間にフルサスの時代がやってきて、95年ごろには「これはもうMTBとしては使えないな」な感じでした(涙)。 しかしその後、二か月かけて北海道ツーリングに行く機会があり、97年に「自宅~北海道半周(道南のみ未踏)」で4000キロほど走りました。 その後は通勤・日帰りツーリング仕様として使っていたのですが、ジェイミス・サテライトにその座を譲って、ここ10年は整備後に天井に吊ったまま・・・。 整備済みで屋内保管だったため、たいして傷んでいなかったので今回の再使用にあたってもタイヤ・ワイヤー・ブレーキシューを交換してリヤキャリヤを付けたぐらいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by funnybikes2
| 2019-04-02 23:31
| 店主の日記
1 |
ファン申請 |
||