MTBでナイトラン |


メインページ
当店は京都と奈良の県境にあるサイクルショップです。
近鉄京都線、高の原駅より徒歩すぐです。 FUNNYBIKES(ファニーバイクス) 奈良県奈良市右京1-3-1 営業時間・・・10時~19時(日曜・祝日は正午から19時) 定休日・・・月曜日(イベント日は臨時休業→休業情報はブログにて) 電話 0742-72-0086 メール tsuyoshikajiwara@hotmail.com FUNNYBIKES 当店のホームページはこちら http://www.funnybikes.jp/ 以前のブログ(2007年4月~2014年6月)はこちら http://funnybikes.exblog.jp/ カテゴリ
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 検索
タグ
記事ランキング
ブログパーツ
画像一覧
|
2015年 03月 31日
先日、当店試乗車も使いMTBで夜サイクリングしました近所をブラブラ走って、奈良市内のいつものウドン屋さんで晩御飯休憩
![]() ![]() #
by funnybikes2
| 2015-03-31 11:25
| サイクリング
2015年 03月 14日
15日(日)は午前中なら天気がもちそうなので「朝サイクリング」で、木津川サイクリングロードを軽く走って新田辺駅前のカフェまでお茶飲みに行きます。
朝9時に当店集合です>車種は不問ですが、のんびりペースでお付き合い下さい。 お店は通常営業です(OPEN 12時~19時) ![]() ![]() #
by funnybikes2
| 2015-03-14 01:08
| サイクリング
2015年 03月 09日
2015年、各社が明らかに力を入れてきている「ディスクロード(ディスクブレーキが付いているロードバイク)&グラベルロード(ちょっとした砂利道も楽しめるロードバイクで、シクロクロス車とは若干趣が違う?)」系の中で、特にお薦めなのが『ジャイアント デファイアドバンスド』シリーズ>フルカーボンフレーム+カーボンフォークにディスクブレーキと700×25Cタイヤを装備した、まさに万能ロードバイク!・・・本来は用途別に特化したスポーツサイクルにとって「万能」というのは必ずしもメリットだけではないんですが、「一台でカバーできる用途の幅が広い」というのは最初の一台を選ぶ方にとっては安心です。
![]() ![]() 特に2015モデルからカーボンフレームは従来のものよりも快適性に拘っていて、D型断面のシートチューブ&シートポスト、リヤブレーキ取り付けから開放されて振動吸収性のためにより細くなったシートステーなど全くの新型になりました。 ![]() ![]() 勿論、新105はSTIレバーの握り心地・シフトフィーリング・フロント変速の滑らかさなど、前作を大きく凌ぐ性能になっています。 ![]() しかも特筆すべきは、この内容で驚くべきバリュープライスの・・・メーカー希望価格195,000円(税別)!最近の円安で値上げ傾向の各メーカーにあって、さすが最大手のジャイアントは価格的にも強みがあります。 ![]() ![]() #
by funnybikes2
| 2015-03-09 00:48
| 商品
2015年 03月 03日
店主お気に入りの「スチール系自転車メーカー」のひとつ、アメリカンブランドのJAMIS(ジェイミス)。
その中でも、非レース派の方に特にお薦めなのがコレ!『ジェイミス クエストエリート』・・・レイノルズ631チューブ使用のフレーム+フルカーボンフォークにシマノ新105装備の、快走用ロードツアラー。昨年までは「さわやかなクラシックイメージ」のカラーリングだったんですが、今年はかなりシックで渋い感じのカラーです。 標準では700×25Cタイヤなんですが、各部クリアランスに余裕があるので28Cタイヤにも交換可能>今流行のグラベル系ロード的な用途にも対応しやすいかと思います。 店主は過去クエストを3台乗り継ぎましたが(年式によってカラー・パーツ構成が違うけどフレームは全部同じ)イーブンペースでサイクリングするときの快適性はかなり高く、景色を楽しみながら25~30キロ程度での巡航なら「このままどこまでも行けそう」と思えるほど。 レースやヒルクライムでなく、サイクリングやロングライドが目的の方なら「シャカリキにダンシングで坂を上る」とか「最高速度アタック」で無い限り、最新のカーボンフレームやアルミフレームにも性能的には全く引けをとりません。 メーカー希望価格180,000円(税別) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by funnybikes2
| 2015-03-03 16:21
| 商品
|
ファン申請 |
||